pochitto’s blog

詩、雑感などを記しています。

tech

feedpath Rabbitサービス終了

【重要】feedpath Rabbitサービス終了のお知らせ http://team.feedpath.jp/info/cat113/feedpath_rabbit.html 2006年1月から長らくご愛顧いただいておりましたfeedpath Rabbitですが、2008年4月30日(水)をもってサービスを終了させていただく運びとなりま…

Web1.0とWeb2.0

Web1.0=コンテンツによる差別化 Web2.0=仕組みによる差別化 ちゅーことかなと。

Wikipediaつながり

何日か前のエントリで、Wikipediaにタグ云々書いたヤツの続き。 Wikipediaの本文から、学習支援用のキーワードマップを生成する方法をメモっておく。 いや、ムスコ(2才)もいずれ勉強せなアカン歳になるし、たぶんオレに似てビジュアルシンキングな脳ミソの筈…

激流

ものすごい勢いでAjaxなWebアプリ開発用のライブラリやフレームワークがリリースされている。 Google Web Toolkit(GWT) Yahoo! UI Library Spry Railsもか なんつーか、個人的には激流に放り込まれた金魚状態です。 こんだけ流れ速いと、ついていけるのか激…

高橋メソッドx詩

ということで。 高橋メソッド風GIFアニメーションジェネレータ http://www.madin.jp/takagif/takagif.cgi これを使って詩のようなものを作ってみた。 インパクト重視、内容薄めなので批評は勘弁。これです→

連画→連歌

http://anzlab.com/aich04c/ 連画のポエム版を作ると面白いかもしれない(もうやってるかもしれないけど)。 誰かの詩に触発されてもうひとつの詩が生まれ、それが新たな詩の種となり、・・・。

Google Page Creator

グーグル、ウェブ上でサイトが作れる「Page Creater」を公開 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20097085,00.htmすげー。 と驚きつつ、pukiwikiも消えちゃった事だし、さっそくページを作ってみた。 http://pochitto.googlepages.com/ こ…

ただただ、脱帽

Textorizer - vectorise a picture using text strings http://textorizer.whatfettle.com/ 作ってみた結果。 : カツラが取れるほど脱帽。

縦書きブログ登場

投稿も表示も縦書きブログ--Movable Typeベースの構築サービス http://www.skyarc.co.jp/01/564.htmlこりゃいいね。まさに現代詩にどストライク。 つーか、これうまく使ってサイト構築したら(ごく狭い範囲ながら)勝ち組になれそう。 早いもん勝ちだ!現代○…

詩とRSSフィード

詩とRSSフィードはなじまない ネット上のどこを見回してもRSS、RSSとやかましい。RSS配信された最新ニュースを元に書きしたためたブログのRSSフィードをRSSリーダで読み込んでまたRSS追っかけて、もうそれだけでヘトヘトに疲れてしまいそうだ。 とはいえ、詩…

iTMSと詩人の呼び声

えと、ひさしぶりの日記です。ネットから離れて日常生活に引き篭もってました。 iTMS来ました。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/08/04/8677.html 噂どおり8月4日にオープン。凡百の新し物好き同様、事前にiTMSをインストールして、12時…

高橋メソッドとポエム

「高橋メソッド」なるプレゼン手法がある。やたら大きな字と少ない文字数が特徴。 高橋メソッド http://www.rubycolor.org/takahashi/ 高橋メソッドなプレゼン作成ツール http://la.ma.la/misc/js/takahashi.html これって詩に応用できるかも。「叫び」の一…

差別化

3画面マルチ環境の「GT4」で感じる次世代ゲームの方向性 http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0502/02/news019.html なぜか花博のギャラクシアン³を思い出した。 で、無理やり詩にこじつけるとすれば、強烈な詩体験を目指すなら、メディアリッチを志向…

ホームページ更新中

ホームページ作りのアイディアが猛烈な勢いで湧き出ているので、ガンガン更新中。 IFRAMEプラグインをブチ込んで、pukiwikiとそれ以外のコンテンツの境界線を無くしてしまう予定。ヒマができればプラグインの自作も。

「詩の実験室」デザイン変更

OrangeBoxスキンをインストールして、ポップなデザインにしてみますた。 http://pochitto.s7.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php pukiwikiのバージョンが古いせいか、表示が若干乱れるのが難。1.4.4に上げるの面倒くさいんだけどなぁ。

似たようなアプローチを

オレと似たようなアプローチで文章の自動生成を試みている人がいました。 マルコフ連鎖による文章の自動生成 http://antipop.zapto.org/mt/archives/001092.php 本当にみんな考える事は同じだなー、と、しみじみ思う。マルコフ連鎖を使うと部分的にはそれら…

敬意という名の

第四無名者のスタンスに敬意を表しつつ、現代詩フォーラムのテクストを片っ 端からダウンロード中。アク禁になりませんように。 それにしても、サイバースペースにおいてテクストは砂塵の如く軽いね。それはもう絶望的に。

グーグライズ

インターネットの中では、何をするにしてもグーグルのお世話にならにゃイカン(今のところは)。 つーことで永らく放置プレイ中の詩人の辞書をグーグル向けにアレンジしようかと画策中。要するにクエリーパラメータの数を減らせばいいのだから、とっととやって…

無頭型批評エンジン

仕事中、無頭(アセファル)型批評エンジン、なんつーものを妄想してしまった。要するに人工無脳の技法を応用して批評もどきの文章を自動生成する、というアイディア。 人工無脳によるエセ批評を垂れ流せば、慢性的な供給過多のネット詩シーンに喜ばれる(ボコ…

拡張されゆく現実

人間の認識力を拡張する、オリンパス「シンクロリアリティシステム」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1125/kyokai31.htm シンクロリアリティは「注視している対象物に関連した情報を、画面内の対象物位置に応じて付加表示するシステム」だ。カメラ…

かぶった

企業も参加するソーシャルネット「pochitto」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/24/news079.html http://www.pochitto.jp/ やべぇ、かぶってる。。。こーゆー時、対応に困るよねって話。 そういえば最近、やけに「pochitto」で検索して当日記に…

JUDE

UMLモデリングツール「JUDE」製品版発売 https://www.esm.jp/jude-web/index.html さっそく無償版「JUDE/Community」をダウンロード。無償版は従来とほとんど変わらず。相変わらず日本語パス名が通らない。 >

小説自動生成ソフト「七度文庫」

http://slashdot.jp/articles/04/10/30/164220.shtml?topic=104 スラドのエントリより。みんな似たようなこと考えるんだな。 七度文庫は筋のテンプレがあって、そこにフェラ、もといパラメータを深々と挿入することでエロ小説を生成しているのか。思わず秘部…

になるきになるきにな

ホロン、静止画を立体化して3Dムービーが作成できる新感覚3D作成ソフト http://www.computernews.com/DailyNews/2004/10/2004102905128FAC90F22020.htm ほえー。いいなコレ。歴史資料館あたりでニーズ有りか。もしくは自分史ヲタの中高年向けにCD-ROM製作で…

上級シスアド

受けてきました。午前がサッパリな出来でした。。。自己採点で32/50…こりゃダメだorz まあいい経験だったので、今回不合格でもまた来年受けようかと。

イマイチ

それらしいものを作るには作ったのだが、かなりイマイチ。連休中に、もう少しイメージを練らねば。

つくってみよう

こないだの日記で言及した「詩とセルオートマトン」(id:pochitto:20040909)がどうにも気になるので、とりあえずExcelで作ってみる事にした。作って動かして初めて見えてくるものもあるだろうし。 参考になりそうなサイトを列挙。 javaよりもflashの方が、見…

詩とセルオートマトン

詩は読み手にポエジーを発生させる、という前提に立って、セルオートマトンによる詩の生成、というものが考えられないか、昨日から考えている。 「詩は書き手のポエジーを写しとったもの」という前提に立てば、そこにポエジーなど発生しようがないけれど、前…

本棚.org http://www.pitecan.com/Bookshelf/ 現在は産業技術総合研究所に所属されており、PoBox開発者である増井俊之氏の新しい試み(遊び?)。 あんな人やこんな人の本棚がすごい事に!マジおすすめ。 さっそく使ってみて感じたこと。PalmのQ-Pocketみたく、…

時空間ポエマー

http://www.spacetimedesigns.org/sparks/zerosta.html http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/12540.html かなり旧聞に属する話ではあるが、念のため。 GPSカメラケータイを使って切り取られた体験を写真+メールとして集積し、その眼差しが…